入所介護事業

本ページでは、伊勢湾福祉会が提供する入所介護事業入所介護サービス
(特別養護老人ホーム、ケアハウス、グループホーム)について説明しています。

特別養護老人ホーム伊勢マリンホーム

特別養護老人ホーム伊勢マリンホームの外観

ユニットのご案内

間近に伊勢湾の波音が聞こえ、緑の松林を背景にたたずむ、四季折々に恵まれた環境の中にあります。明るく、活力のある高齢化社会の構築に向けて、高齢者の尊厳を支えるケアの確立を理念として、障害があっても、自立の促進を図り、人が本来求める豊かで充実した日々が送れるよう、様々のサポートを行っています。

定員 30名
居室 完全個室になっています。
設備 電動ベッド、エアコン、洗面台、ナースコール設置※持ち物は随時、ご相談下さい。
ご入居時の
持ち物
衣類全般、中靴、割れにくい湯呑み、箸、時計、衣類収納タンス等。 ※衣類も含め、紛失防止の為に全ての持ち物に、必ず氏名を記入して下さい。 ※居室内に入る物品で、本人様にとって必要な物があればご相談下さい。

ユニットでの生活

起床時間 寝起きは、ご自分のペースで。
朝 食 ~07:50
健康チェック ~09:00
昼 食 ~11:50
おやつ ~15:00
夕 食 ~18:00

食 事

四季折々の季節を感じる温かい食事を、おしゃべりしながら楽しく、リビングで召し上がって頂きます。
管理栄養士による献立、栄養管理により個々の食事形態に合わせて提供します。

入 浴

各居室にあります。
家庭と同じような個人浴槽でのんびり入浴頂けます。
個人浴槽での入浴が困難な方には、特殊浴槽をご用意しています。

年間行事(例)

地域の祭りに参加、花見ドライブ、夏祭・花火大会、公園散策、お買い物。

特別養護老人ホーム伊勢マリンホーム 館内の様子 特別養護老人ホーム伊勢マリンホーム 館内の様子

生活の記録

当施設では、タブレット端末を用いて入居者様の生活記録(食事、入浴、健康状態等)を管理しています。

タブレット端末を操作する職員

従来型

入居者様の尊厳を重視した職員が明確な自立観を持ち、身体機能の改善や向上が困難であっても適切なサービスや福祉用具等でサポートを得る事で、本人が望む日常生活面での満足や充実を得る為に支援し、その人らしい生活を得るために支援し、その人らしい生活を実現するためにサポートを行っています。

定員 50名
居室 4人部屋となっております。
設備 エアコン、洗面台、ナースコール設置
ご入居時の
持ち物
衣類全般、中靴 ※衣類も含め、紛失防止の為に全ての持ち物に、必ず氏名を記入して下さい。 ※居室内に入る物品で、本人様にとって必要な物があればご相談下さい。
朝 食 ~07:50
健康チェック ~09:00
昼 食 ~11:50
おやつ ~15:00
夕 食 ~18:00

ショートステイ

利用者様が可能な限り在宅に近い環境で、能力に応じ自立した日常生活が営む事が出来る事と、利用者様の心身の機能維持並びに、利用者様の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。

定員 10名
居室 4人部屋(1室)、1人部屋(6室)
設備 エアコン、ベッド、テレビ
持ち物 着替え、中靴、口腔ケア用品、ティッシュ、その他要相談 ※タオルは施設で用意致します。 ※個人の持ち物は紛失防止の為、必ず氏名を記入して下さい。
朝 食 ~07:50
健康チェック ~09:00
昼 食 ~12:00
おやつ ~15:00
夕 食 ~18:00

利用申し込み・お問合せ

空き状況、サービス内容、料金、ご利用申し込み方法につきまして、詳しくは下記までお問合せください。

ケアハウスサンマリン

ケアハウスサンマリンの外観

水平線に昇る朝日、遠く知多半島を望み、海には船がゆきかう…。
そんな素晴らしい環境の中にケアハウス「サンマリン」はあります。
これからの人生を、できる限り自立しながらも、安心して過ごしたいと願うシルバーエイジの方々の、やすらぎに満ちた住まいです。
居室は日当たりの良い南向きで、伊勢湾を望むお部屋です。
また、快適なお住まいだけでなく、お食事、ご入浴サービスをはじめ、生活全般にわたる、様々なサービスの充実を図っています。
心身ともに潤いのある、安心した生活を送っていただけますよう、職員一同、誠意を持ってお手伝いさせていただきます。

施設の概要

当施設は、平成8年4月に開設いたしました。
天候により居室からは、伊勢湾を眺めることができます。 遠くは、知多半島に中部国際空港(セントレア)も見えます。 初日の出も居室から拝めることができます。

居室・設備の種類

室数 備考
居室(1人部屋) 24 室 28.08 ㎡
居室(2人部屋) 3 室 34.95 ㎡
食堂 1 室
カルチャールーム 1 室
大浴場 2 室 男女別
洗濯室 4 室

居室は、全室にユニットバス(洗面台付)、トイレ、ミニキッチン、冷暖房設備、バルコニー、テレビ・電話用コンセント完備

施設種別 経費老人ホーム ケアハウス
定 員 30名
サービス内容
  • 各種生活相談、助言、レクリエーション
  • 入浴サービス
  • 食事サービス
  • 必要に応じた外部サービスの導入
  • 緊急時の対応など
ケアハウスサンマリンの外観 ケアハウスサンマリン 室内の様子

職員・バックアップ体制

当施設には、運営基準で定められた、施設長、生活指導員、寮母が配置されます。
また、当施設の敷地内には、同じ伊勢湾福祉会が畝にする特別養護老人ホーム・伊勢マリンホーム(デイサービス事業、ショートステイ事業、ホームヘルパー派遣事業)があり、必要に応じた適切なサポートをいたします。

生活・年間行事等

朝のラジオ体操 毎朝9時~開催しています。
筋力トレーニング ゴムチューブを使った筋力トレーニングを実施しています。
無理なく使用できるので、どなたにも簡単にできます。
地域の祭り 地域の山車が来園してくれます。
夏祭り 盆踊りに諏訪太鼓、花火の祭典。屋台も出て、ご家族と共に楽しい一時を過ごして頂いています。

入居条件

  • 入居対象者は、60歳以上の単身者または、夫婦のどちらか一方が60歳以上であること。
  • 身寄りがない、家族との同居が困難で、独立して生活するには不安が認められる方。
  • その他、伝染病などの疾患がなく、共同生活に適応できる、身元保証人がいる方。

利用申し込み・お問合せ

空き状況、サービス内容、料金、ご利用申し込み方法につきまして、詳しくは下記までお問合せください。

グループホームマリンの家

グループホームマリンの家の外観

平成12年江島で開設の後、デイサービス伊勢マリンホーム旭が丘の新設に合わせて移設した、認知症高齢者の方の自立生活をサポートする定員9名のグループホームです。
ご利用者の人としての尊厳を大切にして理解・受容に努め、スタッフとの信頼関係を基盤にして、それぞれが自分らしい生活を送っていただけるようなサービスを行っています。

施設の概要

運営方針

利用者の意思及び人格を尊重し、認知症対応型共同生活介護計画に基づき、認知症高齢者が、家庭的な環境と地域住民との交流下で、入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにします。

サービスの特色

介護保険サービスに留まらず自立支援法、医療保険等においても利用者の利益に繋がる支援はないか常に模索しサービスの拡大を目指しています。

介護予防に関する方針

自立の促進を図り、日課の中に適切な機能訓練を取り入れて、機能の低下防止と状態悪化を予防する。

設 備

食堂(共用)、浴室(共用)、便所(共用)※個室便所なし

グループホームマリンの家 館内の様子 グループホームマリンの家 館内の様子

入居条件

利用にあたっての条件
  • 本人の医療情報に認知症所見があること
退去にあたっての条件
  • 継続的な医療処置が必要になった場合
  • 本人又は他の利用者の生命や身体保護が出来なくなった場合
要介護度
  • 自 立: 不 可
  • 要支援:不 可
  • 要介護:入居可

利用申し込み・お問合せ

空き状況、サービス内容、料金、ご利用申し込み方法につきまして、詳しくは下記までお問合せください。